活動記録・レジュメ

2015年度九州・山口地区研究会

2015年度第3回

日時:2015年3月26日(土)14:00~17:30
場所:西南コミュニケーションセンター (西南学院大学東キャンパス)

第1報告
張舒(佐賀大学大学院生)
「台湾企業の対福建省投資の現状と特徴」
討論者:松石達彦(久留米大学)

第2報告
柴田鎮毅(福岡大学大学院生)
「GATT第24条作成の過程を巡って(1943年~1948年)-FTA(自由貿易地域)規定の導入を中心として-」」
討論者:日野道啓(鹿児島大学)

第3報告
中村周史(中央大学)

“Impacts of US Quantitative Easing on East Asia Currencies”
討論者:久保彰宏(大阪市立大学)
Abstract

2015年度第2回

日時:2015年12月26日(土)14:00~17:30
場所:西南コミュニケーションセンター (西南学院大学東キャンパス)

第1報告
石田修(九州大学)
「企業の『異質性』とグローバル生産システム-『企業の成長』とembedded perspectiveと関連して-」
討論者:松永達(福岡大学)

第2報告
朝元照雄(九州産業大学)
「キャッセイFG(国泰金融控股集団)の”勝利の方程式”:世華聯合商業銀行と第七商業銀行のM&Aによる勢力の拡大」
討論者:張韓模(佐賀大学)

第3報告
牟鋭(佐賀大学大学院生)
「中国遼寧省の地域経済一体化発展戦略 -瀋撫新城を事例に-」
討論者:松石達彦(久留米大学)

2015年度第1回

日時:2015年8月1日(土)14:00~17:00
場所:西南学院大学東キャンパス 西南コミュニティセンター2階会議室 092(823)3952

ミニシンポジウム

「危機か回復か~世界経済の現在をみる~ 」
リーマンショックから7年。先進国では金融市場での回復が喧伝される一方でそれが生活実感として得られていないといわれる。今後の世界経済を牽引するといわれる新興市場も踊り場に直面している。果たして危機に向かっているのか回復を遂げているのか。世界経済の現在を問う。

個別報告 (14:00~15:30)

  • 伊豆 久 氏(久留米大学経済学部)『ユーロ危機とECBの金融政策』
  • 石田 修 氏(九州大学経済学部)『反ケインズ政策と世界経済:米中構造を中心に』
  • 服部茂幸 氏(福井県立大学経済学部)『アベノミクスは日本経済を回復させたのか』
  • パネルディスカッション (15:45~17:00)
  • 伊豆 久 氏(久留米大学経済学部) 久保彰宏 氏(大阪市立大学経済学部)
  • 石田 修 氏(九州大学経済学部) 立石 剛 氏(西南学院大学経済学部)
  • 服部茂幸 氏(福井県立大学経済学部)松永 達 氏(福岡大学商学部)

チラシはこちら
(なお、報告要旨は無断転載禁止です)

地区研究会事務局(2015年8月から変わりました)
幹事:松永達(福岡大学)
〒814-0180福岡市城南区七隈8丁目19番1号
福岡大学商学部
E-mail: jsie.kyushu(a)gmail.com
※(a)を@に変更して、メールを送信ください。


TOP