活動記録・レジュメ

2002年度関西支部研究会

第5回(終了)

日時:3月22日(土曜日) 13:00-14:30
会場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階、Tel: 06-6344-5425)

報告

  1. 中国における商品住宅形成とその特質-1979-1988年住宅供給主体の変化を中心に―
    報告者:余(よ) 勁(けい) (立命館大学大学院博士後期課程)
    討論者:藤本 昭(姫路獨協大学)

第4回(終了)

日時:2003年1月25日(土)14:00-15:30(開始時間にご注意ください)
会場:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)

報告

  1. 経済統合による知識のスピルオーバーの拡大と産業立地-内生的成長理論による立地モデルー
    報告者:石黒靖子(神戸商科大学)
    討論者:菊地 徹(神戸大学)

日本学術会議主催、日本国際経済学会・日本貿易学会共催シンポジウム(終了)
「中央アジアをめぐる最近の国際政治経済関係」

詳細は、ここをクリックしてください。本部ページに移動します。

ご参考:
防衛研究所のOfficial Page
王 柯氏のOfficial Page

第3回(終了)

日時:2002年9月14日(土)13:00-15:00
会場:大阪市立大学文化交流センター(06-6344-5425)
大阪駅前第2ビル6階。第3ビルから第2ビルへ場所が移動しておりますのでご注意下さい)

報告

  1. Interconnectivity of Communications Networks and World Welfare
    報告者:菊地 徹(神戸大学)
    討論者:青木浩治(甲南大学)
  2. WTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定と南北問題:インドを事例として
    報告者:佐藤隆広(大阪市立大学)、報告レジュメ (pdfファイル、335k)
    討論者:嶋田 巧(同志社大学)

第2回(終了)

日時:2002年7月27日(土)13:00-15:00
会場:大阪市立大学文化交流センター
大阪駅前第2ビル6階。(第3ビルから第2ビルへ場所が移動しておりますのでご注意下さい)

報告:

  1. 中国後進地域における貧困問題と地方政府――陜西省3県の事例から――
    報告者:陶大寧(立命館大学博士課程):
    報告レジュメ(1)(pdfファイルですが、ファイルサイズが大きいので、ZIP形式で圧縮しています)
    報告レジュメ(2)(pdfファイル、ファイルサイズが大きいので注意)
    討論者:中川涼司(立命館大学)
  2. 南北経済の産業・技術政策と技術開発率・技術模倣率に関する考察-同質財部門を加えた水平的差別化モデルによる分析ー
    報告者:大川良文(滋賀大学)
    討論者:林原正之(追手門学院大学)

第1回(終了)

日時:2002年5月11日(土)13:00-15:00
会場:大阪市立大学文化交流センター(06-6344-5425)
大阪駅前第2ビル6階(会場は移転しています。これまで利用していた第3ビルの西隣です。クリックして位置をご確認ください。)

報告:

  1. EUの財政とCAP改革
    報告者:豊嘉哲(京都大学大学院)
    討論者:礒野喜美子(大阪薫英女子短期大学)
  2. 軍民両用技術の視角から見るアメリカの技術政策の特徴ー1980年代後半を事例にー
    報告者:松村博行(立命館大学大学院)
    討論者:櫻井公人(阪南大学)

TOP