The 62th Annual Meeting of the Japan Society of International Economics (JSIE)

共通論題 『国際的な富および所得分配の不平等』

会場農学部総合館1F W100教室
プログラム委員会石川城太(一橋大学)・岩本武和(京都大学)・奥村隆平(名古屋大学)・
櫻井公人(立教大学)・寺町信雄(京都産業大学)・馬田啓一(杏林大学)
座長(午前)本山 美彦(京都大学)・寺町 信雄(京都産業大学)
座長(午後)奥村 隆平(名古屋大学)・馬田 啓一 (杏林大学)
午前の部(9:30〜12:30 : 報告30分、予定討論15分、フロア討論・リプライ15分)
報告1

アマルティア・センの経済思想とアフリカ−世界の不平等を考える視点−

報告者 : 峯 陽一(中部大学)
討論者 : 絵所 秀紀(法政大学)
報告2

人口と食糧の持続可能性

報告者 : 石見 徹(東京大学)
討論者 : 関下 稔(立命館大学)
報告3

貿易を通ずる消費の世界的偏重:世紀転換期アメリカの経済ユニラテラリズム

報告者 : 松村 文武(大東文化大学)
討論者 : 中本 悟(大阪市立大学)
午後の部(14:00〜17:30 : 報告30分、予定討論15分、フロア討論・リプライ15分)
報告4

IMF支援経済政策が低所得国の貧困削減に及ぼす効果の分析

報告者 : 白井 早由里(慶應義塾大学)
討論者 : 小関 譲(一橋大学)
報告5

グローバリゼーションと南北格差

報告者 : 小浜 裕久 (静岡県立大学)
討論者 : 浅沼 信爾 (一橋大学)
全体討論(16:00〜17:30)
  • 昼食休憩(12:30〜13:20):弁当は受付でお渡しします。休憩室は農学部総合館2Fです。
  • 理事会(12:30〜13:20):会場は「北部食堂2F:ほくと」
  • 会員総会(13:20〜13:50):会場は「共通論題会場(農学部総合館1F W100教室)」
  • 懇親会(18:00〜19:30):会場は「北部食堂」

自由論題 午前の部(奇数番号の分科会:9:30〜12:00)

会場:文学部新館2F(会場(1)〜(4))、法経総合研究棟1F〜3F(会場(5)〜(9))

第1分科会 : 貿易理論(1)
座長菊地 徹(神戸大学)
会場(1)
報告1

Rent-shifting export subsidies with an integrated intermediate-good

報告者 : 杉田 洋一(一橋大学大学院)
討論者 : 阿部 顕三(大阪大学)
報告2

Economic Integration and Rules of Origin under International Oligopoly

報告者 : 椋 寛(学習院大学)
討論者 : 中西 訓嗣(神戸大学)
報告3

On Strategic Trade Policies in the Three-Country Model : Endogenous Timing and its Economic Interpretation

報告者 : 大川 隆夫(立命館大学)
討論者 : 清野 一治(早稲田大学)
第3分科会 : 貿易理論(3)−貿易と環境−
座長多和田 眞(名古屋大学)
会場(2)
報告1

A Generalization on the Analysis of Trade and Environmental Pollution

報告者 : 須賀 宣仁(名古屋大学大学院)
討論者 : 藪内 繁己(名古屋市立大学)
報告2

Pareto-improving untied aid with environmental externalities

報告者 : 内藤 巧(東京工業大学)
討論者 : 岡本 久之(神戸商科大学)
報告3

Recycling and International Trade Theory

報告者 : 谷垣 和則(立命館大学)
討論者 : 下村 耕嗣(神戸大学)
第5分科会:国際金融・国際マクロ経済学(1)
座長横川 和男(東北大学)
会場(3)
報告1

A Model of BOP Crises due to External Shocks: Monetary vs. Fiscal Approaches

報告者 : 北野 重人(名古屋大学)
討論者 : 言美 伊知朗(立命館大学)
報告2

The Pre-crisis Exchange Rate Management and External Balance in Selected East Asian Countries

報告者 : 田口 博之(国土交通省)
討論者 : 小松 正昭(広島大学)
報告3

Credit Crunches and Household Welfare: The Case of the Korean Financial Crisis

報告者 : 澤田 康幸(東京大学)
討論者 : 白井 早由里(慶應義塾大学)
第7分科会:国際金融・国際マクロ経済学(3)−アジア通貨危機−
座長岸 真清(中央大学)
会場(4)
報告1

通貨・経済危機とその後のタイ経済

報告者 : 飯島 寛之(立教大学大学院)
討論者 : 毛利 良一(日本福祉大学)
報告2

東アジアにおける国際資金循環の構図

報告者 : 張 南(広島修道大学)
討論者 : 前田 淳(北九州市立大学)
第9分科会:直接投資・多国籍企業(1)
座長新保 博彦(大阪産業大学)
会場(5)
報告1

近年の銀行多国籍化の要因

報告者 : 伊鹿倉 正司(九州大学大学院)
討論者 : 川本 明人(広島修道大学)
報告2

Globalizing Activities and the Rate of Survival: Panel Data Analysis on Japanese Firms

報告者 : 藤井 孝宗(愛知大学)
討論者 : 岡本 由美子(名古屋大学)
報告3

内部化理論と戦略的提携論との両立の可能性

報告者 : 越後 修(北海学園大学)
討論者 : 長谷川 信次(早稲田大学)
第11分科会:途上国経済(1)
座長吾郷 健二(西南学院大学)
会場(6)
報告1

タイの産業構造の変化と国内地域間格差

報告者 : 石井 優子(立教大学大学院)
討論者 : 山本 博史(茨城大学)
報告2

メキシコにおける外資政策の転換と経済構造の変化

報告者 : 田邊 栄治(中央大学大学院)
討論者 : 片岡 尹(大阪市立大学)
報告3

マレーシアにおけるサポーティングインダストリー育成政策と企業間リンケージ−ベンダー育成計画と産業リンケージ計画を中心に−

報告者 : 井出 文紀(立命館大学)
討論者 : 小林 世治(日本大学)
第13分科会:アジア経済(1)
座長吉野 文雄(拓殖大学)
会場(7)
報告1

タイの金型産業と自動車メーカーのグローバル展開

報告者 : 東 茂樹(アジア経済研究所)
討論者 : 椙山 泰生 (京都大学)
報告2

日本−アジア諸国間工程間分業関係の展望−自動車部品製造・加工部門の検討−

報告者 : 竹野 忠弘(名古屋工業大学)
討論者 : 大石 芳裕(明治大学)
報告3

外資系企業の中国化と日本の産業空洞化問題

報告者 : 韓 基早(立教大学)
討論者 : 杉本 昭七(京都大学名誉教授)
第15分科会:北米経済(1)
座長夏目 啓二(龍谷大学)
会場(8)
報告1

ニューエコノミーにおける代替的な技術進歩計測

報告者 : 黒瀬 一弘(北海道大学大学院)
討論者 : 佐藤 秀夫(東北大学)
報告2

「ニューエコノミー論」再考

報告者 : 伊田 昌弘(阪南大学)
討論者 : 関下 稔(立命館大学)
報告3

APEC地域のブロードバンド普及プロセスのキラーコンテンツとしての電子政府のシナジー効果

報告者 : 小尾 敏夫(早稲田大学)
討論者 : 小島 眞(拓殖大学)
第17分科会:日韓セッション
座長井川 一宏(神戸大学)
会場(9)
報告1

Currency Crisis and International Trade

報告者 : Hojin Kang (Korea University)
討論者 : 小川 英治(一橋大学)
報告2

The Rising Returns to Education and Skill-Biased Technological Change in Korea : 1983-2000

報告者 : Kang-Shik Choi (Yonsei University)
討論者 : 吉田 千里(岡山大学)
  • 昼食休憩(12:00〜13:20):弁当は受付でお渡しします。休憩室は法経総合研究棟1Fです。
  • 理事会(12:00〜13:20):会場は「法経北館1F 会議室」
  • 会員総会(13:20〜13:50):会場は「法経総合研究棟2F 会場(5)」

自由論題 午後の部(偶数番号の分科会:14:00〜16:30)

会場:文学部新館2F(会場(1)〜(4))、法経総合研究棟1F〜3F(会場(5)〜(9))

第2分科会:貿易理論(2)
座長小田 正雄(関西大学)
会場(1)
報告1

International Trade and Terrestrial Open-access Renewable Resources in a Small Open Economy

報告者 : 神事 直人(一橋大学)
討論者 : 大東 一郎(東北大学)
報告2

Reverse Imports, Foreign Direct Investment and the Exchange Rate

報告者 : 趙 来勲(北海道大学)
討論者 : 近藤 健児(中京大学)
報告3

Effective and Nominal Rates of Protection under Factor Substitution

報告者 : 魏 芳(早稲田大学大学院)
討論者 : 神事 直人(一橋大学)
第4分科会:貿易政策
座長若杉 隆平(横浜国立大学)
会場(2)
報告1

HIV/エイズ・結核・マラリア向け医薬品研究開発の趨勢:誰が最貧国向け医薬品を開発しているのか

報告者 : 山形 辰史(アジア経済研究所)
討論者 : 長岡 貞男(一橋大学)
報告2

東アジアFTAの展開と課題

報告者 : 平川 均(名古屋大学)
討論者 : 真家 陽一(ジェトロ)
報告3

日本のFTA政策と農業支援

報告者 : 中島 朋義(環日本海経済研究所)
討論者 : 堤 雅彦(内閣府金融庁)
第6分科会:国際金融・国際マクロ経済学(2)
座長青木 浩治(甲南大学)
会場(3)
報告1

The Forward Premium Puzzle and Intervention Risk

報告者 : 佐藤 綾野(早稲田大学大学院)
討論者 : 福田 祐一(神戸大学)
報告2

国際金融のトリレンマ論の陥穽

報告者 : 細居 俊明(高知短期大学)
討論者 : 増田 正人(法政大学)
報告3

ベトナム金融システムの現状と発展のための道筋

報告者 : 森 純一(国際通貨研究所)
討論者 : トラン・バン・トゥ(早稲田大学)
第8分科会:国際金融史・貿易理論史
座長佐藤 秀夫(東北大学)
会場(4)
報告1

戦間期ポンド−ドル二極通貨体制の教訓

報告者 : 前田 直哉(神戸大学大学院)
討論者 : 西倉 高明(大阪市立大学)
報告2

イギリス・シティによる国内ヘゲモニーと国際金融ヘゲモニーの連関:19世紀末〜第1次世界大戦

報告者 : 中島 健二(金沢大学)
討論者 : 尾上 修悟(西南学院大学)
報告3

比較生産費の両端

報告者 : 馬場 宏二(大東文化大学)
討論者 : 田淵 太一(山口大学)
第10分科会:直接投資・多国籍企業(2)
座長原 正行(神戸大学)
会場(5)
報告1

日本の多国籍企業:高い効率と低収益性のパラドックス

報告者 : 板垣 博(武蔵大学)
討論者 : 板木 雅彦(立命館大学)
報告2

日系自動車部品メーカーの経営戦略—北米とアセアンにおける海外生産の実態—

報告者 : 山﨑 克雄(静岡産業大学)
討論者 : 坂元 浩一(東洋大学)
報告3

多国籍企業の企業内技術取引と税制

報告者 : 中村 雅秀(立命館大学)
討論者 : 中本 悟(大阪市立大学)
第12分科会:途上国経済(2)
座長皆村 武一(鹿児島大学)
会場(6)
報告1

開発途上国とグッド・ガバナンス

報告者 : 岡田 昭男(元・国士舘大学)
討論者 : 前田 啓一(大阪商業大学)
報告2

「停滞のアジア」論との関連におけるシューマッハーの論理と構造

報告者 : 辻井 清吾(桜美林大学)
討論者 : 矢野 修一(高崎経済大学)
報告3

エジプトにおける農村労働者の海外出稼ぎと労働市場の雇用吸収力

報告者 : 柏木 健一(筑波大学)
討論者 : 今岡 日出紀(島根県立大学)
第14分科会:アジア経済(2)−中国経済−
座長小川 春男(亜細亜大学)
会場(7)
報告1

中国の三地域分割による人口移動と経済成長の計量経済学的分析

報告者 : 鈴木 雅勝(朝日大学大学院)・福地 崇生(朝日大学)
討論者 : 江崎 光男(名古屋大学)
報告2

中国の中東原油依存の方向性

報告者 : 島 敏夫(福山大学)
討論者 : 中津 孝司(大阪商業大学)
報告3

中国の石油産業管理体制について—変遷・再編・発展の特質を中心に—

報告者 : 郭 四志(日本エネルギー経済研究所)
討論者 : 凌 星光(元・福井県立大学)
第16分科会:各国経済
座長溝端 佐登志(京都大学)
会場(9)
報告1

アメリカのバブル崩壊について−90年代日本との比較

報告者 : 法專 充男(財務省)
討論者 : 石山 嘉英(千葉商科大学)
報告2

移行期における中東欧諸国の銀行部門構造の変遷

報告者 : 高田 公(京都大学大学院)
討論者 : 田中 宏(立命館大学)
報告3

EUの東方拡大と社会貢献型中間団体の役割変化について

報告者 : 中野 幸紀(関西学院大学)
討論者 : 久保 広正(神戸大学)

インフォメーション

画像

日本国際経済学会第62回全国大会

開催場所:京都大学

開催日時:
2003年10月4日(土)5日(日)

お問い合わせ

日本国際経済学会第62回全国大会

〒606−8501
京都市左京区吉田本町
京都大学大学院経済学研究科
岩本研究室気付

リンク