関西支部第46回支部総会
プログラム
日時 2004年6月5日(土)10時~16時30分
会場 長崎大学経済学部
〒850-8506 長崎市片淵4丁目2番1号
TEL 095(820)6300 FAX 095(820)6370
「日本国際経済学会 第46回関西支部総会開催通知と報告者募集」 についての文書
午前の部(9:30~12:00)
第1セッション:国際経済理論(新館101)
座長:兵庫県立大学 岡本 久之
- “Labor Shortage and Immigration: Theory and Real World Examples”
大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了 大西 一弘 レジュメ
予定討論者 立命館大学 吉田 千里 - 「貿易と環境」
大阪市立大学大学院生 小山 直則 レジュメ、論文
予定討論者 神戸大学 太田 博史 - “Antidumping Petition, FDI, and Strategic Exports”
甲南大学 市野 泰和 レジュメ
予定討論者 神戸大学 菊地 徹
第2セッション:国際経営(新館201)
座長:龍谷大学 夏目 啓二
- 「日中総合商社の比較および中国流通の変革」
福岡大学大学院 徐 涛 レジュメ
予定討論者 立命館大学 中川 涼司 - 「国際石油資本(メジャー)の新投資戦略」
大阪商業大学 中津 孝司 レジュメ
予定討論者 福山大学 島 敏夫
第3セッション:開発経済(新館209・210演習室)
座長:九州大学 石田 修
- 「雁行型経済発展論と東アジア」
中国新聞社 小野寺直日 レジュメ
予定討論者 西南学院大学 小川 雄平 - 「中国における増値税徴収制度の情報化」
立命館大学大学院 宇都宮浩一 レジュメ
予定討論者 立命館アジア太平洋大学 曹 端林
昼食(12:00~12:40)(新館1F 交流プラザ)
役員会(12:00~12:40)(本館2F 大会議室)
会員総会(12:40~13:10)(新館101)
午後の部(13:10~14:50)
第4セッション:国際経済政策(新館101)
座長:同志社大学 島田 巧
- 「米国オープンスカイ政策と国際提携間競争」
京都大学大学院 松本 俊哉 レジュメ
予定討論者 阪南大学 井上 博 - 「EU拡大とユーロ導入の課題」
長崎県立大学 青木 圭介 レジュメ
予定討論者 九州大学 岩田 健治
第5セッション:世界経済分析(新館201)
座長:大阪市立大学 中本 悟