日本国際経済学会第73回全国大会

京都産業大学
(2014年10月25日・26日)

報告のリスト

  • 「全体のプログラム」へ戻る。
  • 郵送されたプログラムからの変更点があります。上の「全体のプログラム」のページでご確認ください。
  • 論文題目の後に「(E)」がついている場合は、英語で報告が行われます。
セッション
1日目
2日目


第1日目 2014年10月25日(土) 午前の部(9:30~12:00)

[報告25分、予定討論15分、一般討論10分]

第1分科会:実証分析1 (会場:5号館4階 5406教室)
座長:武田 史郎(京都産業大学)
タイトル 報告者/討論者
1. The effects of immigration on Japan: A computable general equilibrium assessment [abstract] 報告者 斉藤 宗之(奈良県立大学)
討論者 近藤 健児(中京大学)
2. Armington-Krugman-Melitz Trade Module in a CGE Model [abstract, paper] 報告者 板倉 健(名古屋市立大学)
討論者 武田 史郎(京都産業大学)
3. 20世紀世界貿易の変遷とその今日的意味 [abstract] 報告者 板木 雅彦(立命館大学)
討論者 石田 修(九州大学)

第2分科会:多国籍企業1 (会場:5号館4階 5407教室)
座長:伊藤 恵子(専修大学)
タイトル 報告者/討論者
1. 日本食品産業の海外事業展開-情報提供者の役割と流通システム構築への課題- [abstract] 報告者 横井 のり枝(流通経済大学)
討論者 田中 清泰(ジェトロ・アジア経済研究所)
2. Estimating the effects of offshore outsourcing on employment and economic growth in the receiving economy(E) [abstract, paper] 報告者 Yani Karavasilev(大阪大学),野村 茂治(大阪大学)
討論者 丸山 佐和子(神戸大学)
3. The extensive and intensive margin of FDI and Corporate performance: Evidence from Japanese Automobile Parts Manufacturers [abstract] 報告者 松浦 寿幸(慶應義塾大学)
討論者 田中 鮎夢(摂南大学)

第3分科会:理論分析 (会場:5号館3階 5302教室)
座長:藪内 繁己(愛知大学)
タイトル 報告者/討論者
1. The Effect of Trade Liberalization in an Endogenous Growth Model with Heterogeneous Firms and Endogenous International Spillovers [abstract, paper] 報告者 福田 勝文(神戸大学)
討論者 三野 和雄(京都大学)
2. Firm Selection, Trade Costs, and International Inequalities [abstract, paper] 報告者 曽 道智(東北大学)
討論者 内藤 巧(早稲田大学)
3. Macroeconomic Dynamics of Human Development: Indeterminacy and Bifurcation due to Productive-Consumption Externality [abstract, paper] 報告者 大東 一郎(慶應義塾大学)
討論者 中西 訓嗣(神戸大学)

第4分科会:国際金融 (会場:5号館4階 5405教室)
座長:中條 誠一(中央大学)
タイトル 報告者/討論者
1. Capital Inflows and Asset prices: Empirical Evidence from Eleven Emerging Economies [abstract, paper] 報告者 田口 博之(埼玉大学)
討論者 大野 早苗(武蔵大学)
2. 国際金融センターの都市比較 [abstract, paper] 報告者 赤羽 裕(亜細亜大学大学院 非常勤講師)
討論者 栗原 裕(愛知大学)
3. スイスの「銀行機密」と資金フロー [abstract, paper] 報告者 藤田 憲資(保健医療経営大学)
討論者 神沢 正典(阪南大学)

第5分科会:日韓セッション (会場:5号館3階 5301教室)
座長:井川 一宏(京都産業大学)
タイトル 報告者/討論者
1. Predatory Short Selling and Price Reversals in the Korean Stock Market(E) [abstract, paper] 報告者 Yeongseop Rhee(Seoul National University)
討論者 横山 史生(京都産業大学)
2. Economic Polarization and the Need for Grand Social Compromise in Korea(E) [abstract, paper] 報告者 Jinsoo Yoo(Sookmyung Women's University)
討論者 高安 雄一(大東文化大学)
3. On the determinants of surges and stops in foreign loans: An empirical investigation(E) [abstract, paper] 報告者 Chi-Young Song(Kookmin University)
討論者 清水 順子(学習院大学)

ページ上に戻る



午後の部:共通論題(13:30~17:20)(会場:5号館3階 5303教室)

[報告各30分、予定討論各15分、リプライ各5分、フロア全体討論60分、休憩10分]

共通論題:新段階を迎えた日本のグローバル化-課題と展望 (会場:5号館3階 5303教室)
座長:岩本 武和(京都大学)、木村 福成(慶應義塾大学)
タイトル 報告者/討論者
1. メガFTAの潮流と日本の通商戦略の課題 [abstract, paper] 報告者 馬田 啓一(杏林大学)
討論者 柴山 桂太(滋賀大学)
2. 少子高齢化時代における外国人労働者受入れ政策の経済学的分析 [abstract, paper] 報告者 後藤 純一(慶應義塾大学)
討論者 多和田 眞(愛知学院大学)
3. 我が国経常収支の長期的変動と短期的変動:1980-2014 [abstract] 報告者 松林 洋一(神戸大学)
討論者 佐藤 清隆(横浜国立大学)

ページ上に戻る



第2日目 2014年10月26日(日) 午前の部(9:30~12:00)

[報告25分、予定討論15分、一般討論10分]

第6分科会:多国籍企業2 (会場:5号館4階 5406教室)
座長:中本 悟(立命館大学)
タイトル 報告者/討論者
1. 多国籍企業による専門技術者の企業内頭脳循環とモジュール化 [abstract, paper] 報告者 齊藤 豊(大妻女子大学)
討論者 森原 康仁(三重大学)
2. 中国ソフトウェア企業の技術力向上とオフショア開発の変化 [abstract] 報告者 高橋 信弘(大阪市立大学)
討論者 井上 博(阪南大学)
3. 米国シアトルにおけるソフトウェア産業の集積と社会経済的インパクト [abstract, paper] 報告者 山縣 宏之(立教大学)
討論者 玉井 敬人(九州産業大学)

第7分科会:開発援助・経済協力 (会場:5号館4階 5407教室)
座長:清水 一史(九州大学)
タイトル 報告者/討論者
1. ODA and Public Good for Input [abstract, paper] 報告者 宮越 龍義(法政大学)
討論者 柳瀬 明彦(名古屋大学)
2. ポスト2015の開発課題と開発資金を巡る議論 [abstract] 報告者 浜名 弘明(JICA研究所)
討論者 林 光洋(中央大学)
3. 中国とASEANとの経済協力について [abstract, paper] 報告者 唱 新(福井県立大学)
討論者 石川 幸一(亜細亜大学)

第8分科会:グローバル・バリュー・チェーン (会場:5号館3階 5302教室)
座長:長谷川 聰哲(中央大学)
タイトル 報告者/討論者
1. Latin America and Production Networks: Machinery Trade in Brazil and Mexico(E) [abstract, paper] 報告者 シルバ シャンギ マテウス(慶應義塾大学)
討論者 岡本 由美子(同志社大学)
2. 貿易円滑化制度と貿易コストの関連性の実証分析:AEO制度のサプライチェーンへの影響 [abstract, paper] 報告者 前野 高章(日本大学)
討論者 長谷川 聰哲(中央大学)
3. グローバル・サプライ・チェーン下の貿易政策 [abstract, paper] 報告者 小田 正規(青山学院大学)
討論者 安藤 光代(慶應義塾大学)

第9分科会:環境 (会場:5号館3階 5301教室)
座長:佐竹 正夫(常磐大学)
タイトル 報告者/討論者
1. 放射性物質の飛散による風評被害の計測:2010年産コメ購買行動におけるフレーミング効果 報告者 水田 岳志(慶應義塾大学)
討論者 服部 哲也(拓殖大学)
2. 環境物品貿易ネットワークの要因分析 ‐地域効果、フラグメンテーション効果に焦点を当てて‐ [abstract, paper] 報告者 松村 敦子(東京国際大学)
討論者 石戸 光(千葉大学)
3. アジアにおける「環境と貿易」:自然資源利用・消費に関するエコロジカル不均等交換論の視点から [abstract] 報告者 山川 俊和(下関市立大学)
討論者 平川 均(国士舘大学)

ページ上に戻る



第2日目 2014年10月26日(日)・ポスターセッション(11:00~13:00)

第10分科会:ポスターセッション (会場:5号館3階 5321教室)
タイトル 報告者/討論者
1. How Did the Global Financial Crisis Affect International Production/Distribution Networks? Evidence from Taiwan Machinery Industry(E) [abstract] 報告者 林 晉禾(慶應義塾大学)
討論者
2. Trade Liberalization, Division of Labor, and Firm Productivity. [abstract] 報告者 亀井 慶太(京都大学)
討論者
3. アジア低所得国における中国の存在感と日本のODA [abstract, paper] 報告者 飯野 光浩(静岡県立大学)
討論者
4. What determined the industrial location in post-war Japan? [abstract] 報告者 渡部 雄太(慶應義塾大学)
討論者
5. Globalization and Cooperation in Trade Policy [abstract, paper] 報告者 津布久 将史(名古屋大学)
討論者
6. 東アジアの貿易自由化と環境負荷構造の変化に関する多部門計量分析 [abstract, paper] 報告者 伴 ひかり(神戸学院大学)
討論者
7. Extensive and intensive margins of adjustments in Japan’s exports after the Great East Japan Earthquake 2011 [abstract] 報告者 桑波田 浩之(横浜国立大学)
討論者

ページ上に戻る



第2日目 2014年10月26日(日)午後の部(15:00~17:30)

[報告25分、予定討論15分、一般討論10分]

第11分科会:アジア経済 (会場:5号館3階 5301教室)
座長:青木 浩治(甲南大学)
タイトル 報告者/討論者
1. Dollarization in Myanmar [abstract, paper] 報告者 久保 公二(ジェトロ・アジア経済研究所)
討論者 国宗 浩三(近畿大学)
2. 衰退か、それとも復活か?:インドネシアにおけるカカオ産業の危機と変容、1887~2014 [abstract, paper] 報告者 妹尾 裕彦(千葉大学)
討論者 賴 俊輔(明治学院大学)
3. ベトナムの中小企業と小規模工業区開発 「中止」 報告者 新美 達也(在ホーチミン日本国総領事館)
討論者 平川 均(国士舘大学)

第12分科会:国際政治経済学 (会場:5号館4階 5406教室)
座長:石黒 馨(神戸大学)
タイトル 報告者/討論者
1. クラウドソーシングの集合行為論:国際公共財の自発的供給への適用 [abstract, paper] 報告者 古川 純子(聖心女子大学)
討論者 山本 勝造(関東学院大学)
2. Foreign Influence and Populism(E) [abstract] 報告者 小川 弘昭(大阪大学)
討論者 古沢 泰治(一橋大学)

第13分科会:実証分析2 (会場:5号館4階 5407教室) 
「中止」

第14分科会:グローバルガバナンスと多国籍企業 (会場:5号館3階 5302教室)
座長:大川 良文(滋賀大学)
タイトル 報告者/討論者
1. TPPにおける国有企業問題と中国 [abstract, paper] 報告者 中島 朋義(環日本海経済研究所)
討論者 岡本 信広(大東文化大学)
2. 日本の多国籍企業によるタックスヘイブンの利用 [abstract, paper] 報告者 林 尚毅(龍谷大学)
討論者 細居 俊明(高知短期大学)

第15分科会:地域貿易協定 (会場:5号館4階 5405教室)
座長:遠藤 正寛(慶應義塾大学)
タイトル 報告者/討論者
1. Firm-level Impacts of Free Trade Agreement on Import Prices [abstract] 報告者 早川 和伸(ジェトロ・アジア経済研究所)
討論者 松浦 寿幸(慶應義塾大学)
2. WTO体制下における関税同盟の動向と課題・・・GCCのケースを参考に・・・ [abstract, paper] 報告者 岩田 伸人(青山学院大学)
討論者 馬田 啓一(杏林大学)
3. Tariff Reductions and Labor Demand Elasticities: Evidence from Chinese Firm-level Data [abstract] 報告者 佐藤 仁志(ジェトロ・アジア経済研究所)
討論者 清田 耕造(慶應義塾大学)




ページ上に戻る