NEWS

2024年度関西支部 修士学生の研究報告会について

2025.02.11

今回の研究会は,修士課程に在籍している学生による研究報告会です.これからの国際経済学の研究を担う研究者を育て,励ますためにも,多くのみなさまのご参加をお待ち申し上げます.

日時:2025年3月15日土曜日 14時~17時40分 

  (いつもよりも1時間早く,14時からの開催です.ご注意ください)

会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス(アプローズタワー14階)1405教室 および Zoom

会場へのアクセスはこちらをご覧ください。https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access

 

※会員情報システムからメールでの案内が送信されます。その案内にしたがって事前登録をしてください。ご不明な点がある場合は関西支部事務局までご連絡ください。関西支部事務局のメールアドレスは、jsie-kansai(a)jsie.jpです((a)を@に変更してメールをご送信ください)。

 

第1報告:石峻松(神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程)

報告論題:The Impacts of FDI on Income Inequality: Evidence from Developing Countries

予定討論者:川窪悦章(大阪大学)

要旨

 

第2報告:吉岡健太(京都大学大学院経済学研究科修士課程)

報告論題:An empirical study on the impact of financial liquidity and import competition on US manufacturing firms

予定討論者:吉田裕司(滋賀大学)

要旨

 

第3報告:章琴(滋賀大学大学院経済学研究科修士課程)

報告論題:Are exchange rate pass-through of Asian emerging countries also falling?

予定討論者:星河武志(近畿大学)

要旨

 

第4報告:村瀬真央(関西学院大学大学院経済学研究科修士課程)

報告論題:Impact of Changes in Electricity Price on the Competitiveness of Electricity-Intensive Manufacturing Industry

予定討論者:丸山佐和子(近畿大学)

要旨

 

タイムスケジュール

第1報告 14時00分~14時50分

第2報告 14時50分~15時40分

第3報告 16時00分~16時50分

第4報告 16時50分~17時40分

各報告につき,研究報告25分,討論10分,質疑応答15分の予定です.


TOP