プログラム 午後の部(13:40~16:10)

  • 昼食(12:30~13:40)
  • 理事会(12:35~13:35) 会場:W103

[報告25分・予定討論15分・リプライ及び一般討論10分]

分科会E 貿易・開発・地域統合 座長:伊藤公二(京都大学)

会場1番
E-1From Production Pioneers to Export Pioneers (E)
報告者 早川和伸 (日本貿易振興機構アジア経済研究所)
討論者 椋 寛 (学習院大学)
E-2Export Products Sophistication and Preferential Trade in the SADC:
Lessons from ASEAN Developmental Regionalism (E)
報告者 Ramiarison Hery Maholisoa(明治大学大学院生) (J)
推薦者 小林尚朗(明治大学)
討論者 木原隆司(獨協大学)
E-3Participation in the Global Value Chains and Productivity Catch-up:
Microeconomic Evidence Based on the Firms from Indonesia and China (E)
報告者 伊藤恵子(中央大学)
討論者 神事直人(京都大学)

分科会F 金融政策・国際金融 座長:勝 悦子(明治大学)

会場2番
F-1中国・人民元「国際化」と現代の国際通貨システム:世界経済秩序のパラダイム転換か
報告者 鳥谷一生(京都女子大学)
討論者 中條誠一(中央大学)
F-2非伝統的金融政策の決定要因分析
報告者 太田瑞希子(亜細亜大学)
討論者 高屋定美(関西大学)
F-3Stability of Business Cycles and Optimum Currency Area Criteria: A Kaldorian Two-country Model
報告者 中尾将人(中央大学)(J)
討論者 佐々木啓明(京都大学)

分科会G 債務・仮想通貨 座長:細井 長(國學院大学)

会場5番
G-1New African Debts in the Post-crisis International Economy
報告者 出町一恵(東京外国語大学)
討論者 平野克己(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
G-2Trade Costs of Sovereign Debt Restructurings:
Does a Market-Friendly Approach Improve the Outcome?
報告者 笹原 彰(アイダホ大学)
討論者 吉見太洋(中央大学)
G-3非技術/情報系の経済系に仮想通貨・ビットコイン・ブロックチェーンをいかに教えるか:国際金融・国際経済の学部生用講義を想定して
報告者 小川 健(専修大学)
討論者 高久賢也(広島市立大学)

分科会H 貿易・労働市場 座長:乾 友彦(学習院大学)

会場6番
H-1Trade Effects on Wage Inequality through Worker and Firm Heterogeneity
報告者 遠藤正寛(慶應義塾大学)
討論者 丸山佐和子(近畿大学)
H-2Globalization and within-firm Wage Inequality: Evidence from Japan
報告者 桑波田浩之(弘前大学)
討論者 稲田光朗(宮崎公立大学)
H-3Trade Exposure and Electoral Protectionism:
Evidence from Japanese Politician-level Data
報告者 伊藤萬里(青山学院大学)
討論者 松浦寿幸(慶應義塾大学)

北海道開催記念講演「北海道の未来」16:20~17:20 座長:須賀宣仁先生(北海道大学)

会場W103
「北海道域外取引論:国際経済学の視点から」
報告者 遠藤正寛(慶應義塾大学)
「北海道工業化論:開発経済学の視点から」
報告者 穴沢 眞(小樽商科大学)

* 論文題目の後に(E)がついている場合は、英語で報告が行われます。
* 報告者名の後に(J)がついている場合は、求職活動の一環として報告が行われます。

  • 懇親会(17:30~19:00 )
    会場:ファカルティハウス レストラン「エルム」

インフォメーション

北海道大学

日本国際経済学会 第8回春季大会

北海道大学札幌キャンパス人文社会科学棟1階

2018年6月16日(土)


お問い合わせ

〒060-0809
札幌市北区北9条西7丁目
北海道大学 大学院経済学研究院
メールでのお問い合わせ

第8回春季大会準備委員会
委員長 久保田肇
事務局長 須賀宣仁
プログラム委員長 伊藤恵子