大会第1日目

 

   ・ 10月15日(土) 午前の部(9:30〜12:00) 自由論題

 

 第1分科会 共通論題関連(多国籍企業) 座長:新保博彦(大阪産業大学) 会場:プリズム105 

 

 1-1. 中国石油・エネルギー市場におけるメジャー等外資の主要動向 [要旨論文]

 報告者:郭 四志(日本エネルギー経済研究所)

 討論者:廿日出 芳郎(武蔵大学)

 1-2. 日本企業による対中投資の決定要因に関する実証分析 [要旨論文]

 報告者:王 忠毅(西南学院大学)

 討論者:藤原 貞雄(山口大学)

 

 

第2分科会 共通論題関連(アジア経済) 座長;小島眞(拓殖大学) 会場:プリズム106

 

 2-1. ASEAN諸国新規加盟国へ貿易・投資自由化が与える影響とその対応 −カンボジア・ラオスを事例に− [要旨論文]

 報告者:藤田 輔(立教大学大学院

 討論者:吉野 文雄(拓殖大学)

 2-2. 現段階韓国経済体制の転換過程 [要旨論文]

 報告者:李 東碩(広島大学)

 討論者:高 龍秀(甲南大学)

 2-3. China's Industrization in the Lewis World [要旨論文]

 報告者:横田一彦、イスラム ナズール(国際東アジア研究センター)

 討論者:江崎光男(名古屋大学大学院)

 

 

第3分科会 貿易理論(1) 座長:阿部顕三(大阪大学) 会場:プリズム107

 

 3-1. 日本の高度経済成長期における貿易政策:自動車産業のケース [要旨]

 報告者:大西 一弘(大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了)

 討論者:中西訓嗣(神戸大学)

 3-2. Export-Subsidies and Timing of Decision-Making [要旨論文]

 報告者:濱田 弘潤(新潟大学)

 討論者:大川 隆夫(立命館大学)

 3-3. FDI with Reverse Imports and Hollowing Out [要旨論文]

 報告者:松原 聖(名古屋市立大学)

 討論者:小田 正雄(関西大学)

 

 

 第4分科会 国際金融・国際マクロ(1) 座長:奥村隆平(名古屋大学) 会場:プリズム108

 

 4-1. 米国経常収支赤字とドル:「新しい開放マクロ経済学」に基づくアプローチ [要旨論文]

 報告者:五百旗頭 真吾(同志社大学)

 討論者:北野 重人(和歌山大学)

 4-2. 米国経常収支赤字 [要旨論文]

 報告者:尾田 温俊(福山大学)

 討論者:井川 一宏(神戸大学)

 

 

 第5分科会 グローバリゼーション(1) 座長:関下稔(立命館大学) 会場:プリズム109 

 5-1. EGSの自由化交渉の論点とWTOの貿易規律に関する考察 −環境物品交渉における概念化および特定化作業を中心に [要旨論文]
     報告者:日野道啓(九州大学大学院)

 討論者:岩田 伸人(青山学院大学)

 5-2. 日米経済摩擦再考と米中及び日中経済摩擦への教訓 [要旨論文]

 報告者:小尾 敏夫(早稲田大学)

 討論者:長谷川 聰哲(中央大学)

 5-3. マルチチュード社会における国連の可能性 [要旨論文]

 報告者:本山 美彦(京都大学)

 討論者:本多 健吉(鹿児島国際大学)

 

 

12:0012:50 昼食

12:0012:50 理事会  (会場:コアステーション2階大会議室)

12:5013:20 全員総会 (会場:プリズムホール)

 

 

   ・ 10月15日(土)午後の部(13:30〜17:30)

 

 

−共通論題− 『多国籍企業と東アジア経済』

 

会場:プリズムホール

 

座長:渡辺 利夫(拓殖大学) 原 正行(神戸大学大学院)

討論者:浦田 秀次郎(早稲田大学) 平川 均(東京経済学大学)

 

1報告 アジア型直接投資モデルは誕生か?[要旨論文]

報告者:吉野 文雄(拓殖大学)

2報告 アジア企業の海外投資−タイのCPグループ、中国華源集団を事例として[要旨論文]

報告者:東 茂樹(アジア経済研究所)

3報告 「大陸国家中国」の台頭と5つのパラドックス [要旨論文]

報告者:中村 雅秀(立命館大学)

 

 

(報告 35分)

休憩 10

予定討論 25分 / リプライ 5

フロアー全体討論 60

 

 

17:3019:00 懇親会 (会場:エポックホール)

 

 

大会第2日目

 

   ・ 10月16日(日) 午前の部(9:30〜12:00) 自由論題

 

第6分科会 国際政治経済学 座長:石黒馨(神戸大学) 会場:プリズム105

 

 6-1. 漁業資源利用に関する多国間交渉問題 −交渉ゲームによる分析 [要旨論文]

 報告者:柴田 孝(大阪商業大学)

 討論者:木村 福成(慶應義塾大学)
 6-2. Winner-Take-All Contention of innovation under Globalization:

    A Simulation Analysis and East Asia’s Empirics [要旨論文]

 報告者:石戸 光(千葉大学)

 討論者:若杉 隆平(慶応義塾大学)
 6-3. Interconnection Quality and Free Entry of Network Service Providers:

    Does Excess Entry Theorem Hold in the Network Industry? [要旨論文]

 報告者:大東 一郎(東北大学大学院)、菊池 徹(神戸大学)

 討論者:清野 一治(早稲田大学)

 

 

第7分科会 移行経済 座長:溝端佐登史(京都大学) 会場:プリズム106

 

 7-1. 内陸移行経済国の地域補完型工業化 [要旨論文]

 報告者:鈴木 基義(鈴鹿国際大学)、スックニラン ケオラ(愛知学院大学)

  討論者:上田 曜子(同志社大学)

 7-2. 移行経済国の海外直接投資受入促進要因についての研究 −ウズベキスタンとカザフスタン− [要旨論文]

 報告者:高千穂 安長(玉川大学)

 討論者:内藤 徹雄(共栄大学)

 7-3. 国際金融、直接投資、多国籍企業とハンガリー移行経済 [要旨論文]

 報告者:田中 宏(立命館大学)

 討論者:松井 隆幸(愛媛大学)

 

 

第8分科会 アジア経済 座長:馬田啓一(杏林大学) 会場:プリズム107

 

 8-2.  ASEAN諸国における女性労働と経済発展 [要旨論文]

 報告者:野北 晴子(広島経済大学)

 討論者:和田 幸子(名古屋学院大学)

 8-3. サウジアラビアにおける天然ガス産業の開発と外資 [要旨論文]

 報告者:河村 朗(関西国際大学)

 討論者:中津 孝司(大阪商業大学)

 

 

第9分科会 EU経済 座長:田中素香(中央大学) 会場:プリズム108

 

 9-1. EMU加盟国における実物経済の相関関係 [要旨論文]

 報告者:稲垣 一之神戸大学大学院

 討論者:高屋 定美関西大学)

 9-2. EU経済圏における分業構造高度化と雁行形態論 −貿易パターンの展開に見る分業構造の熟成度とその動因− [要旨論文]

 報告者:高島純子(仙台白百合女子大学)

 討論者:石田 修(九州大学)

 9-3. EU統合が域内物価収斂に与えた影響に関する定量分析 [要旨論文]

 報告者:永田 雅哲(埼玉大学)

 討論者:成田 淳司(青山学院大学)

 

 

第10分科会 日韓セッション 座長:中村雅秀(立命館大学) 会場:プリズム109

 

 10-1. Information flow and trading volumes in foreign exchange markets: The cases of Japan and Korea[要旨論文]

     報告者:Chae-Shick Chung (Sogang Univeristy)
     討論者:小川栄治(一橋大学)

 10-2. Comparative Study on Liberalism of Friedrich von Hayek and Walter Eucken[要旨論文]

     報告者:Suck-Kyo Ahn (Hangyang University)

     討論者:八木紀一郎(京都大学)

 

12:0012:50 昼食

12:5013:20 全員総会 (会場:プリズムホール)

 

 

   ・ 10月16日(日) 午後の部(13:30〜16:00) 自由論題

  

 第11分科会 貿易理論(2) 座長:若杉隆平(慶應義塾大学) 会場:プリズム105

 

 11-1. One approach to a paradox of the factor endowment theorem [要旨論文]

 報告者:石黒 靖子(兵庫県立大学)

 討論者:大川 昌幸(立命館大学)

 11-2. 旅客運輸サービス貿易の拡大と交通分野における規制緩和 [要旨論文]

 報告者:遠藤 伸明(東京海洋大学)

 討論者:木村 福成(慶応義塾大学)

 11-3. 非競争輸入を考慮した貿易の要素含有量分析 [要旨論文]

 報告者:足田 八州雄(大阪府立大学)

 討論者:杉本 喜美子(大阪学院大学)

 

 

第12分科会 国際金融・国際マクロ(2) 座長:小川英治(一橋大学) 会場:プリズム106

 

 12-1. Inter-national and International PPP between cities of Japan and South Korea:

     Empirical evidence using panel unit root and panel cointegration tests [要旨論文]

  報告者:葛目 知秀(早稲田大学)

  討論者:中條 誠一(中央大学)

 12-2. 外国為替市場介入の頻度が為替相場に与える効果について [要旨論文]

 報告者:星河 武志(神戸大学大学院)

 討論者:栗原 裕(愛知大学)

 

 

第13分科会 直接投資・多国籍企業 座長:夏目啓二(龍谷大学) 会場:プリズム107

 

 13-1. 多国籍企業の政治経済学構築へ向けて −市民社会の影響力分析からのアプローチ− [要旨論文]

 報告者:菅原 秀幸(杏林大学)

 討論者:伊田 昌弘(阪南大学)

 13-2. 南アフリカ企業による対アフリカ直接投資の決定要因 [要旨論文]

 報告者:西浦 昭雄(創価大学)

 討論者:山形 辰史(アジア経済研究所)

 13-3. Shareholding Decisions of Multinational Firms for Foreign Affiliates [要旨論文]

 報告者:伊藤 由希子Brown University

 討論者:安藤 光代(一橋大学)

 

 

第14分科会 地域統合 座長:多和田眞(名古屋大学) 会場プリズム108

 

 14-1. 地域貿易協定の貿易フローに対する影響 [要旨論文]

 報告者:蔵谷 哲也(四国大学)

 討論者:遠藤 正寛(慶應義塾大学)

 14-2. A CGE analysis of Japanese FTAs under Different Market Structures [要旨論文]

 報告者:武田 史郎(関東学園大学)

 討論者:浦田 秀次郎(早稲田大学)

 14-3. The Roles of Origin in the Free Trade Agreement - An Empirical Study of Japan-Singapore FTA- [要旨論文]

 報告者:梅本 克、横田 一彦(国際東アジア研究センター)

 討論者:古沢 泰治(一橋大学)

 

 

第15分科会 グローバリゼーション(2) 座長:櫻井公人(立教大学) 会場:プリズム109

 

 15-1. グローバリゼーションと途上国開発戦略:タイ金融部門のケーススタディ [要旨論文]

 報告者:川浦 昭彦同志社大学)

 討論者:神沢 正典(阪南大学)
 15-2. 「国民経済と主権国家は、追い詰められているのか:

    多国籍企業国際化分析における、経済学、政治学、社会学の統合の試み」 [要旨論文]

 報告者:尾崎 俊哉(立教大学)

 討論者:有賀 敏之(名古屋学院大学)

 15-3. グローバル都市上海における都市開発の現状と問題点 社会問題化している住宅価格の高騰に着目して [要旨論文]

 報告者:中岡 深雪(大阪市立大学大学院)

 討論者:松野 周治(立命館大学)

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

 

64回大会準備委員会事務局

525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学経営学部安藤哲生研究室気付

Tel: 077-561-4862(安藤研究室) Fax: 077-561-3957(経営学部教務センター)

E-mail: jsie-and@st.ristumei.ac.jp

大会ホームページ: http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ec/jsie/