自由論題プログラム

 

奇数番号分科会は午前( 9:3012:00)・偶数番号分科会は午後(14:0016:30

(報告25分・予定討論15分・フロアー討論10分)

 

第1分科会:貿易・技術・要素移動の理論T 座長:小田正雄(関西大学)

    @Strategic Policy for Product R&D with Symmetric Costs

                       報告者:神事直人(一橋大学)

                       討論者:東田啓作(福島大学)

     AInterconnectivity of Communications Networks and International Trade

                       報告者:菊地徹(神戸大学)

                       討論者:石川城太(一橋大学)

     B南北経済における技術政策についての経済厚生分析

                       報告者:大川良文(滋賀大学)

討論者:岡本久之(神戸商科大学)

 

第2分科会:貿易・技術・要素移動の理論U 座長:和気洋子(慶應義塾大学)

    @Trans-boundary Pollution and International Migration

                       報告者:近藤健児(中京大学)

                       討論者:Zhao, Laixun(北海道大学)

    A直接投資とリカード貿易モデル−小島理論について−

                       報告者:寺町信雄(京都産業大学)

                           林原正之(追手門学院大学)

                       討論者:石井安憲(早稲田大学)

    B危険回避行動と国際資本移動

                       報告者:横川和男(東北大学)

                       討論者:松林洋一(和歌山大学)

 

第3分科会:グローバリゼーションT   座長:馬田啓一(杏林大学)

    @グローバル・ガバナンスとIT

                       報告者:菅原秀幸(杏林大学)

                       討論者:伊田昌弘(阪南大学)

    Aグローバル・ファイナンス・リスクへの対応

                       報告者:砂村賢(甲南大学)

                       討論者:小川英治(一橋大学)

 Bグローバリゼーションと国際経済システム:その生成と進化をめぐって

                       報告者:尾崎俊哉(日本IBM

                       討論者:鈴木典比古(国際基督教大学)

 

第4分科会:グローバリゼーションU   座長:坂本正弘(中央大学)

    @国際企業間関係の現段階−大合併とアライアンスを焦点として− 

                       報告者:有賀敏之(名古屋学院大学)

                       討論者:長谷川信次(早稲田大学)

 AITの国際政治経済学−標準化に関連した諸問題の考察−

                       報告者:田村考司(桜美林大学)

                       討論者:夏目啓二(龍谷大学)

 B経済の長期波動とインフラストラクチュアの進化

                       報告者:渡辺健一(成蹊大学)

                       討論者:毛馬内勇士(明治大学)

 

第5分科会:移行国・途上国経済T    座長:トラン・ヴァン・トウ(早稲田大学)

@ミャンマーにおける第二次都市化期の労働移動の実態

                       報告者:ナン・ミャ・ケー・カイン(立命館大学大学院)

                       討論者:西澤信善(神戸大学)

 Aインドネシア製造業の経営効率性

                       報告者:松永宣明(神戸大学)

                           播磨谷浩三(札幌学院大学)

                       討論者:小黒啓一(静岡県立大学)

 B依然として続く先進国による発展途上国の鉱物資源支配

                       報告者:志賀美英(鹿児島大学)

                       討論者:水島多喜男(徳島大学)

 

第6分科会:移行国・途上国経済U    座長:小島眞(拓殖大学)

    @インド鉄鋼業――国家主導輸入代替工業化の遺産とグローバル競争

                       報告者:石上悦朗(福岡大学)

                        討論者:西口章雄

    Aアルゼンチン金融危機の構図−生かされなかったアジア危機の教訓−

                       報告者:鎌田信男(東洋学園大学)

                       討論者:田村勝省(関東学園大学)

    Bロシア石油企業の輸出戦略−欧米メジャーズとの比較−

                       報告者:中津孝司(大阪商業大学)

                           新村忠宏(名古屋学院大学)

                       討論者:島敏夫(福山大学)

                             


第7分科会:中国経済          座長:山田健治(椙山女学園大学)

    @中国の第9次5ヵ年計画期における対外貿易の変化と外資系企業の貢献

                       報告者:長谷川貴弘(東北学院大学大学院)

                       討論者:片岡幸雄(広島経済大学)

    A中国家電産業の発展と国際分業−輸入代替メカニズムの解明−

                       報告者:範建亭(一橋大学大学院)

                       討論者:王保林(鹿児島大学)

 BAn Important Strategic Issue of the Economic Development of China: Oil Security

                        報告者:郭四志(日本エネルギー経済研究所)

討論者:凌星光(福井県立大学)

 

第8分科会:地域経済統合        座長:嶋田巧(同志社大学)

    @CGEによるシナリオ分析を基にした日本の地域統合戦略の評価

                       報告者:堤雅彦(金融庁)

                       討論者:中島朋義(環日本海経済研究所)

    ADe-Facto Economic Integration in East Asia and Japanese Companies

                       報告者:阿部清司(千葉大学)

                       討論者:中川涼司(立命館大学)

    B東欧のEU加盟とEUの東方拡大

                       報告者:田中宏(立命館大学)

討論者:箱木眞澄(広島経済大学)

 

第9分科会:日本の対外投資と貿易    座長:安保哲夫(帝京大学)

    @地域経済統合、直接投資、国際貿易:日系自動車企業の対英直接投資を題材にして

                       報告者:安藤研一(静岡大学)

                       討論者:小林世治(日本大学)

    A日本企業による東アジアへの直接投資と貿易構造

                       報告者:小林慎哉(国民経済研究協会)

                           乾友彦(日本大学)

                       討論者:三木敏夫(札幌学院大学)

    B日本の産業内貿易の構造−分析と理論−

                       報告者:石田修(九州大学)

                       討論者:奧和義(関西大学)

 


第10分科会:日米経済関係              座長:関下稔(立命館大学)

    @グローバリゼーションと貿易政策−日本鉄鋼業の対米直接投資と米国貿易政策−

                       報告者:千葉雄二(川鉄テクノリサーチ)

                       討論者:堀一郎(愛知県立大学)

    B90年代の経済政策の概要とその失敗の原因及び教訓を考える

                       報告者:伏見一彰(九州共立大学)

                       討論者:佐竹正夫(東北大学)

 

     なお、当初に予定されていた論題「クリントン政権の為替政策を位置づける」は、

報告者のやむを得ざる事情のため中止となりました。

 

 

11分科会:日韓セッション            座長:池間誠(一橋大学)

    @The Cost and Financing of Korean Unification

報告者:Young-Sun LeeYonsei University

討論者櫻井公人阪南大学

AA Study on the Early Warning Indicators of Currency Crisis

報告者:In Soo KangSookmyung Women’s University

討論者井川一宏神戸大学

 

第12分科会:途上国の金融問題      座長:奥村隆平(名古屋大学)

 @Banks' Lending Behavior and Firms' Corporate Financing Patterns in People's Republic of China

                       報告者:白井早由里(慶應義塾大学)

                       討論者:ウォン・ユー・チン(IMF

    A北東アジア開発銀行構想−論点整理を通して−

                       報告者:千葉康弘(秋田経済法科大学)

                       討論者:唱新(金沢星稜大学)

    BASEAN地場銀行業の比較計量分析−銀行再編への政策的インプリケーション−

                       報告者:奥田英信(一橋大学)

                       討論者:倉持俊弥(専修大学)

 

 

 

 

昼   食:12:00〜12:45   2日目の昼食は会場CDEFをご利用下さい

記念講演:12:45〜13:30  井川一宏会長による講演で、場所は会場@です

理 事 会:12:00〜13:30  場所は経済学研究科2Fの会議室です

会員総会:13:30〜14:00  場所は会場@です

           各会場については会場案内を参照して下さい


戻る